2018.7.7
広まりつつある、コワーキングスペース。
みなさん、こんにちは。
・・・
コワーキングスペースとは、独立したそれぞれの仕事を行う、共有のスペースのこと。
コワーキングとは英語で書くと「Coworking」ですが、接頭語である「co」には、「共同」や「共通」といった意味があります。つまり、「Coworking」で「共働」という意味になるんです。
「会社」=「カンパニー」にも「co」が使われているのは、共に働く組織、ということなのかと納得できますね。
・・・
コワーキングスペースは、アメリカ・サンフランシスコを中心に、2005年頃から始まったとされるワークスタイルです。
コスト削減や利便性といった理由だけでなく、同じ場に集まるほかの分野の人から刺激を受け、仕事に相乗効果をもたらすことにも期待できます。起業家やフリーランサーなどは在宅での勤務となるため、ほかの人と触れ合って仕事をする機会が少ないですよね。そのために生まれたワークスタイルと言えるでしょう。
つまり、同一の団体に所属せずフリーランスで働く人たちが、それだけ増えてきたということですね。
・・・
決して長い歴史ではないにも関わらず、現在では世界各国に広まりつつある、コワーキングスペース。
アメリカ・ニューヨークに本社がある、人気のコワーキングスペースWeWorkは、なんと15カ国に展開。日本では東京に3カ所が展開されています。
日本でもコワーキングスペースの人気が高まっている証拠ですね。
コワーキング&クラフトスペース .BASIC のある京都市内だけでも、すでに十数カ所のコワーキングスペースがあります。
日本、世界にはもっとたくさんのコワーキングスペースがあり、それぞれに、利用者の過ごしやすさや、目的に合わせた工夫が凝らされているんです。
・・・
せっかくのフリーランス、どこでも仕事ができちゃうんです。
ぜひ、いろんな場所での仕事を経験してみたいですね。
CATEGORY: コワーキング